商売繁盛・いろんな方とのご縁を願って

こんにちは!設計のイワモトです(‘ω’)ノ

 

 

 

先週、スタッフの林田さんと現場パトロールをした際に

 

 

 

5分足らずで行ける場所にコチラの現場があったので

 

 

 

 

美保関の「美保神社」へ

 

 

 

 

私も林田さんも大好きな神社の一つで

 

 

 

ゆっくり参拝したかったのですが、帰る時間が決まっていたので

 

 

 

ささっと参拝してきました!ε=ε=ε=(~ ̄▽ ̄)~

 

 

 

美保神社は知ってる方はご存じだと思いますが

えびす様の総本宮!!!

 

 

 

そして御祭神が2神

 

 

 

鯛を手にする七福神でも知られる「事代主神(ことしろぬし) えびす様」

「海上安全、大漁満足、商売繁昌、歌舞音曲(音楽)、学業」の守護神

 

 

 

そして、「三穂津姫命(みほつひめ)」

「五穀豊穣、夫婦和合、安産、子孫繁栄、歌舞音曲(音楽)」の守護神

 

 

 

 

 

 

音楽の神様♪~♬~♩でもあるので有名なアーティスもよく参拝されてます!

 

 

 

 

 

 

 

ご本殿も大社造の二殿の間を「装束の間」でつないだ特殊な形式で、美保造または比翼大社造とよばれています

(建築的な知識も入れつつ( ^ω^ ))

 

 

 

 

 

急いでたので肝心なご本殿を映し忘れたので (しまね観光ナビさまから引用)

 

 

 

後ろにご本殿並んでますよね!

向かって左がえびす様、右が三穂津姫命

 

 

 

いつも来ると太鼓の音や祝詞、巫女さんの舞に遭遇するのですが

 

 

 

 

今回もタイミングよく御祈祷が始まり、少しだけ聞いて帰りました

 

 

 

巫女さんの舞、見たかったな~と後ろ髪惹かれながら

 

次回はゆっくりと

 

 

 

 

カルドホームにたくさんの方が来られて、素敵なマイホームづくりの

お手伝いができるよう祈願してきました

 

 

 

山陰には出雲神話や古事記にまつわる素敵な神社がたくさんあるので

こういう事を祈願したいんだ~って方は聞いてください

 

 

 

神社巡りも好きなのでおススメの神社教えますよ!

 

 

 

 

「この世界の片隅に」の著者で有名な「こうの史代」さんが

ボールペンで描いている「ぼおるぺん古事記1~3」で私は神様を覚えましたよ(o゚v゚)ノ

 

画像お借りしました!

 

 

話は古事記そのままで難しそうですがイラストがユーモラスで

可愛いので頭にすらすら入りますよ~✨

 

 

 

アマ●●などでも買えます|д゚)

 

 

では!また!ネタ探してきます(▀̿Ĺ̯▀̿ ̿)